村の歴史と文化財
歴史
明治22年4月、野川組・迫組・川並組がそれぞれ合併し、現在の野迫川村が誕生しました。
以後、幾多の変遷がありましたが、平成元年には村制施行百年を迎え、現在も豊かな自然と長い歴史を背景にして着実なあゆみを続けています。
有形文化財 | 有形文化財 | 所在地 |
---|---|---|
国 | 阿弥陀如来立像 | 高福寺 |
県 | 薬師如来座像 | 高福寺 |
県 | 北今西阿弥陀堂 | 北今西 |
村 | 阿弥陀如来座像 | 北股清久寺 |
村 | 阿弥陀如来座像 | 北今西寿楽院 |
村 | 阿弥陀座像 | 立里阿弥陀寺 |
村 | 地蔵菩薩 | 平等寺 |
村 | 平維盛塚 | 平 |
村 | 梵鐘 | 柞原 妙音院 |
文化財
文化財一覧(指定別)
無形民俗文化財 | 名称 | 所在地 |
---|---|---|
県 | オコナイ | 弓手原 |
県 | オコナイ | 北今西 |
県 | イワナの棲息地 | 弓手原 |
---|---|---|
村 | 春日杉 | 弓手原春日神社 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会
〒648-0392 奈良県吉野郡野迫川村大字北股84番地
電話番号:0747-37-2101
ファックス:0747-37-2115
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
更新日:2019年01月31日