笹寿司

更新日:2019年01月31日

材料

(4人前)

  • 塩鯖 8切
  • 鮭 8切

合わせ酢A

  • 酢 20cc
  • 砂糖 小さじ1
  • 干し椎茸 小4枚
  • 砂糖 小さじ1
  • しょうゆ 大さじ1

酢飯

  • 米 3合
  • もち米 0.3合
  • 出し昆布 10センチメートル角1枚
  • サラダ油 少々

合わせ酢B

  • 酢 60cc
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 小さじ1
     
  • 笹の葉 24枚

作り方

  1. 鯖および鮭を3枚におろし、薄くそいで合わせ酢Aにつけ込む。(約半日)
  2. 干し椎茸は、ぬるま湯で戻し、半分に切り、戻し汁と砂糖、しょうゆで甘辛く煮る。
  3. 米を洗い、昆布とサラダ油を入れ、30分程水につけてから炊く。
  4. 笹の葉は、きれいに洗い、水けを切り、軸の部分をはさみ等で切る。
  5. ご飯が炊き上がったら、合わせ酢Bをあわせて酢飯を作り冷ます。
  6. 飯が冷めたら俵型に握り、鯖、鮭、椎茸をのせて笹の葉でくるんで、箱に入れて押す。
  7. 一晩寝かせる。

メモ

 夏は、笹の代わりに「柿の葉」を使い、「柿の葉寿司」とします。笹の葉や柿の葉には、抗菌作用があると言い伝えられおり、お寿司の保存に使われています。

 このお寿司は、祭事に各家庭でよく作られます。具は、ツナ缶詰や桜えびを煮たものを使ってもおいしくできます。  

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会
〒648-0392 奈良県吉野郡野迫川村大字北股84番地
電話番号:0747-37-2101
ファックス:0747-37-2115
メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは探しやすかったですか。