令和6年度新たな住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯への給付金について
エネルギー・食料品価格等の物価高騰に伴い、特に負担感が大きい低所得者世帯(住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯)に対し、1世帯あたり10万円を支給します。
対象世帯
基準日(令和6年6月3日)において、野迫川村に住民登録のある世帯全員の令和6年度分の住民税所得割が非課税である世帯。
※令和5年度住民税非課税世帯給付金(7万円/1世帯)・令和5年度均等割のみ課税世帯給付金(10万円/1世帯)の対象であった世帯は対象外です。
※市町村民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯は除く。
所得割が課せられていない者とは
個人住民税は、均等割額と所得割額の合計額が個人住民税の年税額となっており、令和6年1月1日現在に本村にお住まいであった方で所得割が課せられていない方の年税額は5500円です。
申請方法
令和6年8月初旬にご案内を発送しています。ご案内が届いた世帯は、必要事項を記入し、返信用封筒に必要書類を同封し9月30日までに返送して下さい。
支給額
1世帯あたり10万円
差押禁止等及び非課税について
特殊詐欺や個人情報の搾取に注意してください!
自宅に給付金をかたった不審な電話や郵便物があった場合は、警察署や警察相談専用電話(#9110)に連絡してください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
〒648-0392 奈良県吉野郡野迫川村大字北股84番地
電話番号:0747-37-2102
ファックス:0747-37-2107
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
更新日:2025年01月10日